
セクションタイトル
新築分譲住宅
~新築戸建情報~
掲載のない物件も業者間ポータルサイトによる検索でほとんどの物件がご紹介可能です!
お時間を頂ければご希望の資料をお届けに伺いますよ(^^ゞ
収益物件
過去に賃貸マンション総戸数30戸を購入されたオーナー様の収益物件を専任媒介(代理)にて仲介させていただいた経験がございます。
その他、住まなくなった空き家をそのまま収益物件としてお荷物を整理されるところからお手伝いをし、リフォ―ムやハウスクリーニングを経て仲介をし住まれていらっしゃる入居者様も現在でも複数いらっしゃいます。
上記は何れも広島の物件ですが離れていても引続きご連絡があれば対応させていただいております。
中古一戸建
中古一戸建ての取引も物件状況をお調べし、その状況を重要事項説明書に記載の上、売買契約の仲介をさせていただきます。
2022年度の住宅ローン控除改正により、築年数要件が事実上廃止となり、これからは、新耐震基準適合住宅(であれば住宅ローン控除の対象となります。
メリットがある反面、気を付けなければならないこともあります。
中古住宅を検討中のお客様は是非とも弊社にご相談くださいませ。
こちらも、弊社サイトに掲載のない物件も
ほとんどの物件が取引可能です!
どちらかと言うと、中古物件の取引は新築後~10年点検・15年点検~に同行して塗装や水廻などのリフォームやメンテナンスを受注していた元大手住宅メーカーのホームイング部での経験から既存住宅の適切なメンテナンスの時期をお伝えすることが
可能です。
建てただけでは、終わりではないんですよね。適切な時期に必要なメンテナンスをして初めて建物は長持ちするものです。
事業用貸店舗
これまでも、チェーン店への賃貸借契約や一般の個人の方の土地に建物を建設して長期に賃貸借契約をする(公正証書が必要なタイプの)事業用定期借地契約も複数仲介させていただきました。
広い土地をそのまま納税猶予などで固定資産税を安くするのもありかもしれませんが、
テナントとして需要があるエリアの土地をそのまま眠らせておくのは勿体ないです。
私の空き地(空き家)はどうなんじゃろ∼(・・?と悩まれていらっしゃるなら、
一度ご相談にいらして下さいませ♪
賃貸アパート・賃貸マンション・賃貸戸建
賃貸物件も約40年間の間に、随時総戸数200戸前後の仲介~管理のサポートをさせていただいておりました。
個人事業主で少人数で経営していましたので、管理費をいただいてのしっかり管理ではなく基本はオーナー様の自主管理物件がほとんどでした。
仲介業者として契約は専任(代理)仲介にて賃貸借契約をさせていただき、入居者様からのお電話などは随時直接お受けして、そのままオーナー様と一緒に何事も(メンテナンス・家賃滞納の際のご相談や督促・ご相談事の対応・クレーム処理・時には除草作業なども)、信頼関係があるが故に間に入って速やかに臨機応変に対応出来ていたのではないかと思っています。
関東に来て、元付の仲介会社以外、管理会社、先付の仲介会社が別々のことも多く今でも少し戸惑いがございますが・・・・これまでのように、入居者様とオーナー様の間に入って直接のお声をお聞きしてお仕事を出来たらいいな~と思っています。
父は、困った方(精神的に・金銭的に・その他いろいろな諸事情がある方に対してとても優しい人でした。)
ちんた






